
風早幼稚園
学校法人沖本学園
幼保連携認定こども園
TEL:0846-45-4065
年間行事



1学期
4月 入園式、親子遠足
5月 運動会(年長児)
6月 健康診断、
カレーパーティー
7月 歯科検診、プール
遊び、七夕飾り、
納涼踊り
各月お誕生会
-
親子遠足は、竹原のバンブー公園へお子様とご一緒に。屋外で元気に楽しく過ごします。
-
運動会(年長児は風早小学校運動会、徒競走に出場)
-
カレーパーティーでは、年齢に合わせた方法でカレーを作るお手伝いをします。自分たちで作ったカレーをおいしくいただきます。皆で食べる喜び、作る体験を通して食を大切にする心を育みます。
-
プール遊びではお友達と一緒に水遊びを楽しみます。最初は水を怖がっていた子どもも友達といっしょに楽しみながらあっという間になれていきます。
-
七夕では、飾りの制作やお願い事を書いた短冊を笹に飾ります。季節ごとの行事への参加を通じて自然の移り変わり、日本の伝統行事に触れる機会を設けています。


2学期
10月 お月見茶会、運動会
秋の遠足
11月 芋パーティー
12月 お遊戯会
各月お誕生会

-
年長児は専任講師より裏千家の作法を学んでいます。お月見茶会では地域交流として寿大学のご年配をお招きし、お茶のお点前を披露します。
-
秋の遠足は公園に出かけます。
-
芋パーティーでは、やきいもづくりを行います。火にくべて焼いた芋は格別美味しいようです。
-
運動会では、かけっこ、踊り、親子競技などを行います。未就園児も参加し、かけっこなど行います。
-
お遊戯会では、踊りや楽器演奏などを保護者の皆様に披露します。


3学期
1月 もちつき
2月 節分
3月 ひな祭り茶会、
お別れ会、卒園式
各月お誕生会

-
餅つきは、昔ながらのうすと杵を使って餅つき体験をします。ついたお餅を皆で美味しくいただきます。
-
節分は豆まきをし、節分の由来など日本の文化を理解し体験する機会を設けます。鬼のお面は子供たちの手作り。可愛いお面をつけて「鬼は外。福は内!」
-
ひな祭り茶会は、保護者の皆様をお招きし、年長園児がお茶をたてておもてなしをします。
-
卒園式。すっかり成長されたことでしょう。4月からは新1年生として新たな生活が始まります。卒園児のこれまでの成長を認め、そして新たな門出を皆で祝福します。